あなたの日常が 誰かのみちしるべに
地域の「もの」「こと」「しごと」そのすべてに「ひと」がいます。みちしるべは、地域の「ひと」の魅力をシェアするプラットフォームです。
地域で暮らす「ひと」の魅力、一人ひとりの日常、知識経験、技術を「たび」のコンテンツとして提供します。
素直な気持ちで愉しんで。賀茂泉酒造 前垣壽宏さん
続きを読む
その人が見たものや聞いたもの、感じたものは何円払っても買えないもの。INOSHISHIYAH 清水 祥平さん
いつだって食卓は 笑顔で溢れるべきだろ?夜明けのジョニー農園 金子健太さん
地元の人が日頃飲むお酒を丁寧に作る。柄酒造 柄 宣行さん
ものを1から作る喜びを体験してほしい。保田窯 中屋 新平さん・公弥子さん
空き家と住みたい人を繋ぐ。ぷらっとハウス 中嶋 直哉さん
私たちのために、会いに来てくれるお客様がいる。飲食店オーナー 中本 舞華さん
「牛」の恵みに感謝をし、日々「いのち」と向き合う。トムミルクファーム 沖 正文さん
スーパーに並んだ野菜は、それを育てた農家さんの生き方そのもの。野菜料理人 田野実 温代さん
わしは一生懸命じゃけんよ。広島・入野きのこセンター 東 敏明さん
人との繋がりを大事にできるお店にしたいITALIAN BAR TRE 三浦 義弘さん
料理の楽しみを知ってもらって、料理が好きな人をもっともっと増やしたい。BAR&DINING Nao's オーナー 齋藤 直樹さん
地元、安芸津を盛り上げたい!マルイチ商店 柏迫 一正さん
ひとの魅力が、地域の魅力みちしるべ 代表 児玉 塁さん
好きなところで、好きなことを。豊栄羊毛 山田 芳雅さん
「自分の中にあるいろんなものから離れてリフレッシュしてもらいたい。」福成寺 副住職 大田 修法さん
「農業のマイナスなイメージを払拭し、若者にとって魅力ある仕事にしていく」ねぎらいふぁーむ 八幡原 圭さん
「バランスと笑顔が大切、なんでも笑い飛ばしちゃうといいですよ。」安芸国分寺 住職 有瀬 光崇さん
「暮らす人にとって愛着が湧き、このまちの文化や歴史を生かし景観に調和した“たてもの”をつくりたい」実森建設 実森 尊信さん
「地球は僕らの仮住まい。動かしちゃいけんのんよ」きこりや 下永 速さん
どんなに忙しくても、お客さんからの「美味しい」の一言で頑張れる。うまいもん屋 五エ門 店長 山手 隆二さん
飲食店オーナーでありながら、地域づくりにも精力的に取り組んでおられる「このまちのキーマン」こと德森昌広さん。
東広島市で活躍されているカメラマンでヒトツノの代表の高橋成八さん
日本ではあまり見たことがないような、それでいてとっても美味しそうなフランスパンが並ぶパン屋さんとして、すっかり地元に定着しているジョルジュ。
安芸津に住む、文人で書家の谷村秀格さん。美しい環境の中で、力を抜いて自然体で紙にのぞめば、誰でもよい字が書けるといいます。
古民家カフェ 一葉の店長として地域交流を行ったり、伸縮式ゴミステーションに広告を付け、広告収入を地域に還元する事業も展開しています。
広島大学に通うかたわら、"西条 酒まつり"のポスターを撮影したりカメラマンとしての仕事もしています。
神社が地域の一部になってほしいという想いを持つ宮司さん。元エンジニアという経歴から、動画配信やドローン活用など、その広報活動はとても個性的。
酒都西条にある、8つの酒蔵の日本酒の特徴をそれぞれ生かした看板商品「甘酒タルト」が人気です。
実際にみちしるべで体験に参加して頂いたレビューをご紹介します。
みちしるべ